エッセンシャル思考は不要か
先日、友人がやっている
絵や本を飾るギャラリーに行ってきた
友人に何か良い本がないか聞いてみた
おすすめのあるよ!
と、この本を渡してくれた
エッセンシャル思考
タイトルには最小の時間で成果を最大にすると書かれているがいかなものか、
読んでみたところ、
数ある著名人や起業で
成功した人などの経験談を踏まえて
エッセンシャル思考の人の考え、
非エッセンシャル思考の人の考えや
行動パターンなどが書かれている
何かをやるには、何かを諦める。
色んなことに散漫になっていると
1つの物事に集中できない。
より少なく、より良く
と言ったような内容だ
(かなり大雑把)
これを読んだ自分の感想としては、
ストレートに自分の中途半端になっている部分を指摘されたような感覚だった。
けどエッセンシャル思考で
選択できた場面もあったなと
心の中でガッズポーズをした
かなり絞って人生歩まなきゃ
行けないじゃないか、、、
と少し明け暮れた感覚もあった
本を読んだら、
ただ終わりではなくてそれをどう実践するかが大事だと自分の中で決めているので、
その友人はこの本に対して
どう考えているのだろうと話をしてみた
俺はこれ読んで、
凄く心を打たれたと言っていて
実際にこの思考法だと
かなりやりずらく疲れる部分が
大きくあったらしい
彼が別な友人に聞いたら、
あくまでも著者の経験談や考えだから
鵜呑みにする事はない!
とアドバイスを貰い、
楽になったと言っていた
作業してをしていて、
飽きたら違うことに目を向ける
そっちに飽きたらまた作業に戻る
そうすると作業が一段とはかどったそうだ
本を読んで、実際に試してみて
合わない場合は自分のやり方を入れて見る
そうすることで、
新しい選択が生まれる
とても面白い体験談を聞けた
ここで何が言いたいかというと、
自分のやり方や考えで選択していくのは
当たり前の事だ、
本を読むことで、
自分と違う価値観を知れる
自分1人では思い付かない
アクションを起こせるので、
それを実践して
更に自分だけのエッセンスを加える
そうすれば、
より良い選択ができるのではないだろうか
ま、そんなところです
良い本あったら教えてください
またね
0コメント