服作り初日から
今年入って洋裁を学んでるので
裸になる勢いで学びと過程を載せていこう
見た人の何かのきっかけになれば
そんな所存でこの記事を書いてるよ
前置きはこの辺で
初日からどうぞ
洋裁教室の入校が決まり
次作りたい服のイメージ持ってきてね
と先生に言われた
自分は
こんなスウェットが作りたい
そう決めてた
以前、
某ダンスチームのチーム着に
提案したデザインだったものだ
だが作成の見込みが無かったのでボツ
になったもの
絵は友人のもので
意味もない口出しをしたのが俺
ミシンやるぞ!と
意気込んでたけど最初は予備知識から
先生の長年の経験と知識が
詰め込まれた独自の教科書を使い、
寸法の測り方や、名称などを軽く勉強
聞いたことある単語あるけど
ほぼ分かんない
実際に自分の寸法を測って
「原型」
と呼ばれる型紙を先に作る
この原型に沿って作りたい形にしていく
次にシーチングと呼ばれるもので
服のデザインを立体的にする
奥の紙が服の型紙で
手前がシーチング
このシーチングが組みたったら
実際に着てみる
インナーの上に着たけど
変態みたいな感じな格好になる
胸の周りとかぴちぴちでなんかうける
型紙を修正してやっと布の裁断
やっと布に触れる!
やっぴー
というところで時間なので終了
洋裁教室に通ってみて、
初めてみるもの触るものばっかで
中々興奮しました
(意味深)
分からないことだらけだから
ちんぷんかんぷん
何を聞いて良いかも分からない状態
でもやりたいから
頑張ろう
初日終わり
0コメント