2020.02.26 09:38飲み会は非生産的か仲の良い旧友と飲み会に行くこういう機会は誰でもある久々に会うと、現在どうしてるかとか思い出話などで盛り上がるお酒を飲みながら嫌なことを忘れ、楽しく会話する果たしてこの時間は自分の成長に繋がるのだろうかこの観点で考察してみる自分はサシ飲みをこよなく愛している理由はお互いの意見を交互...
2020.02.23 04:22ファッションについて考えてみるファッションとは何だろう格好良い洋服を着ることだろうか?お洒落に服を着こなすことだろうか?手っ取り早く調べてみる(主に洋服の)はやり、流行の事を言うそうだ自分は、デザイン性の高い服を着たり、他の人と違う服を着ることだけがファッションではないと思うパッションとアクションが合わさる事...
2020.02.21 04:30黄金時代、ネタバレ注意 昔の方が良い時代だったあの頃に戻りたいそれは誰でも思うことだろう自分もよく学生の時楽しかったなストレスが無かったなと思い出すことがある何より楽だったもっと時代を遡れば、テレビができた時代やバブルで景気が良かった時代もある音楽やファッションに魅了された時代純粋で美しい昔は、あの頃...
2020.02.21 00:51三日坊主は最強やりたいと思った時、全力でとことんやるその方がやる気が出るし何より楽しい何かを始める時、どうせ飽きるしなぁ三日坊主なところあるからなぁなんて考えてないか、それってめちゃくちゃ勿体無いしチャンスを逃してると思う最近自分はこう考えながら行動しているどうせ三日坊主になるなら全力で三日坊...
2020.02.19 02:44ものづくりとは壊すこと 自分の言いたい事を言葉に出来る人は言葉にすればいい言葉にできない人が絵を描いたり、服を作ったりアートを作り出して表現活動に自分の気持ちを託す若いうちは練習を積み重ねるべき個性など無いのだから服だったら枚数を作れトレーニングするべきだ最終的に、ものづくりとは何かそれを答えるならば...
2020.02.19 02:34常識人間を捨てろ「常識人間を捨てろ」この言葉は、岡本太郎さん著作の「自分の中に毒を持て」に出てくる言葉だ自分はこの本を読んで、身震いするぐらいの衝撃を受けたこの本には考えや生き様だけでなく、岡本太郎さんの恋愛観なども書かれている彼は、局面に立たされた時、“必ずマイナスな方にかける”そうすることで...
2020.02.19 02:31エッセンシャル思考は不要か先日、友人がやっている絵や本を飾るギャラリーに行ってきた友人に何か良い本がないか聞いてみたおすすめのあるよ!と、この本を渡してくれたエッセンシャル思考 タイトルには最小の時間で成果を最大にすると書かれているがいかなものか、読んでみたところ、数ある著名人や起業で成功した人...
2020.02.19 02:27服作りから得た物2020年に入ってから洋裁教室で服作りを学んでいる服作りを初めて、服がこんなに手間がかかっていることに気付いた。 何より難しい服には時間と技術、作り手の思いが込められている、そう気付いた興味が無いと言ったらそれで終わってしまうが、少し関心を向けるだけで人生が変わると思っている。お...
2020.02.19 02:23点から面へこんな簡単にサイトを作れる、素晴らしい時代ですね。スマホが普及してから凄まじいスピードで世界が進んでるテクノロジーとか無知ですけど素人でも体感で伝わってきますみなさんこんにちはminatoですみなとですミナトです大事なことなので3度言いましたよろしくお願いします21歳です、会社員...